クレカの信用情報とは?回復するための方法

クレカを滞納しているとブラックストに載り、信用情報に傷がつくという事を聞いたことはありますよね。
信用情報に傷がつくと、新しくカードを作れなくなり住宅ローンなども組めなくなります。

クレカを利用するということは、カード会社が利用者の信用を元にお金を貸してくれている状態になるので、それを失うということは避けていきたいとこです。
ではそもそも信用情報とはなんなのか?信用情報に傷がつくと回復することができるのか?気になることをご紹介します。

信用情報とは?

クレカを作成する際に、氏名、勤務先、会社情報、年収などを書きますよね。その時に登録された個人情報の事を指します。
過去の支払い状況や契約内容なども個人情報になり、CICやJICCといった信用情報機関によって管理されています。

クレカの申し込み、ローンを組む時はカード会社がこの人にお金を貸してもいいのか判断するために用いられます。つまり、信用情報とは信用履歴(クレジットヒストリー)のこと。
もし自分が他人にお金を貸す場合、知らない人に貸すのは怖いですよね?ちゃんとした収入があり、周りの評判も良ければ「お金を貸してもいいよ」って思いますよね。

信用情報に悪い履歴がある場合(滞納を続けているなど)信用できない人と判断するので新しく申し込みができなくなりますので気を付けましょう。

信用情報機関とは?

そもそも信用情報機関とはなんなのか?普段生活する上であまり聞いたことが無い方がほとんどではないでしょうか。
クレカ会社やローン会社は、信用情報機関に加盟しており、カード申込者が過去にどういった契約内容、利用状況なのか個人情報を調べて審査します。

信用情報機関に加盟しているクレカ会社などは、カード申込者の信用を判断する材料として信用情報を確認しています。
そうすることで、クレカ会社などは信用してカード発行やローンを組んでくれるということですね。

日本では個人の信用情報を3社が管理しています。

CIC(株式会社シー・アイ・シー)
https://www.cic.co.jp/

JICC(株式会社 日本信用情報機構)
https://www.jicc.co.jp/

KSC(全国銀行個人信用情報センター)
https://www.zenginkyo.or.jp/

信用情報を回復する方法は?

信用情報に傷がつき、ブラックリストに載ってしまったすぐにでも回復したいと思いますよね。
信用情報を回復するためには、時間が解決してくれます。
ブラックリスト入りした内容によって回復する時間も変わってきますので、把握しておきましょう。

クレカの支払い滞納の場合

クレカの支払いが遅れてしまうというのを繰り返し起こすだけでもブラックリスト入りすることがあります。
61日~3ヶ月以上遅延しているだけでもブラックリスト入りしてしまうので気を付けましょう。

2か月以内の支払い遅延でも、1年間に3回程繰り返し行うと信用情報に傷がつく恐れがあり、場合によってはカードの強制解約もあります。
この場合、強制解約されてから5年間は信用情報に傷がついている状態になり、回復するまでに5年はかかります。完済してからの5年なのでお金を払わなければ永遠に登録されている状態になります。

債務整理・自己破産・個人再生の場合

信用情報機関によっても回復するまでにかかる時間は変わってきます。

CIC
債務整理 5年
自己破産 7年
個人再生 5年

JICC
債務整理 5年
自己破産 5年
個人再生 5年

KSC
債務整理 5年
自己破産 10年
個人再生 5年

信用情報が回復しているか知りたい場合は前述している信用情報機関に開示請求をすることで確認できます。開示方法はネット上、郵送、窓口で対応しています。大体1週間~10日程で知る事ができ、費用は1回の請求で1,000円です。

信用情報を回復するために、すぐにでも回復したいという焦りで他に借入をしてしまうのは本末転倒です。
まずは完済することを目指し、支払い能力はあると返済実績をつくれば信用を回復するのが早まることもあります。

クレカが無いと不便な時代でもあるので、信用情報を回復させて今後滞納がないように計画しながら利用することをおすすめします。

クレジットカード